fc2ブログ

=SKY TIME=

検索で辿りつく、最果てのblogへようこそ

Entries

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒの憂鬱I

この回では通学路の描写が主になされています。
現地も相当な坂でした。1回自転車を押して高校まで行ってみましたが、
徒歩だけでも相当きつい坂であることに変わりはなかったです。
下り坂だったので、帰りの自転車は楽でしたが。

そういえばどこかの掲示板かblogに、「ハルヒが出てきてやっと世界に色がついた」という感じの事が書かれていましたが、
アニメを見る限り確かにその通りだなと思える進み具合でした。
ちなみに比較画像の方は色が付いた後の画像を優先的に使っています。




駐輪場の鍵 [0:15経過時点]
駐輪場の鍵

後ろの室外機といい、本当にそのままのものを使ってアニメが作られている様子が良くわかります。





甲陽園駅前 [0:21経過時点]
甲陽園駅前

阪急電鉄甲陽園線の北側終点にあたる、甲陽園駅の駅前です。
この駅は近畿の駅100選に選ばれていて、駅舎はかなり特徴的です。





階段の椅子 [0:30経過時点]
階段の椅子

設定風景とは椅子の形が変わっています。
昔の椅子に貼られていた貼り紙にはなにが書かれていたのか興味のある所です。





お地蔵さん前 [0:34経過時点]
お地蔵さん前

アニメの画像を良く見ると、奥のほうで工事が行われている様子が描かれています。
写真を撮りに言った時点では、奥の工事は完了してマンションが立っていました。





坂のマンション [0:57経過時点]
坂のマンション

もう少し奥の風景が見通すことができれば良かったのですが。
全体的にそのままの風景になっています。





ガソリンスタンドと・・・? [0:59経過時点]
ガソリンスタンドと・・・?

ガソリンスタンドの手前に何かありますね。
実はこれ柵状の扉の一部です。無理やり合わせるために手を突っ込んでカメラを使ったので、
写真右下に私の腕が写りこんでいます。





西宮北高東門 [1:13経過時点]
西宮北高東門

北高の東門です。
もう少し撮りようがあるかもしれませんが、休日でも部活動に励んでいる高校生が多くいるので、
高校の敷地にカメラを向け続けることは得策ではありません。






西宮北高正門 [1:17経過時点]
西宮北高正門

休日でたまたま人がいなかったため撮影できました。
ここから正門内は、関係者以外立ち入らないほうが無難です。
無断で立ち入るということは絶対になさらないようにお願いします。





神戸港第五突堤信号所跡 [6:16経過時点]
神戸港第五突堤信号所跡

回想シーン中です。
周辺にはポートタワーやモザイクなどの商業施設があり、ちょっとした観光地になっています。
ちなみにここを2回目に訪れた時には、写真左手に潜水艦が停泊していました。





通学路途中 [8:49経過時点]
通学路途中

うっかり見過ごすような位置にありました。
民家にカメラを向けることになるので、長時間の撮影は避けた方が無難でしょう。





通学路途中 [8:50経過時点]
マンション横の坂

昼頃に撮影したので、影の方向が違っています。
実際の風景とほぼ同じ構図でアニメが描かれていることがおわかりいただけるかと思います。





一部通学路の場面は、カラー版として涼宮ハルヒの憂鬱Iに出てきます。
また1場面だけはサムデイインザレインにカラー版として出てきます。その場面はこちらでご覧下さい。

以上、涼宮ハルヒの憂鬱I編をお送りしました。
  • [No Tag]

*Comment

はじめまして。 

なんと、ハルヒの舞台設定にモデルがあったとは知りませんでした!
勉強になります。

またお邪魔します~。

  • posted by まねさん 
  • URL 
  • 2008.11/15 11:31 
  • [Edit]

いらっしゃいませー 

まねさんコメントありがとうございます。

ホームページ拝見しました。
私が持っているハルヒのグッズは、大抵ゲームセンターのUFOキャッチャーなどで取ったものが多いです。

あまり更新しないサイトですが、またよろしければおいでください~
  • posted by 撮竹 
  • URL 
  • 2008.11/15 19:15 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。