Entries
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒの憂鬱V
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[涼宮ハルヒの憂鬱関連]
涼宮ハルヒの憂鬱Vは全14話の中でも、背景説明が詳しい重要な回だと思います。
本当は高速道路の場面を撮りたいのですが、
私がペーパードライバーな上に友人でも車を持っている人がいないので、ちょっと撮りにくいという現実があります。
また、朝倉(長門)マンション~ハルヒ回想~閉鎖空間ととても場面変化が激しい回なので、
掲載している場面数が半端無いことになっています。画像の読み込みが遅くても泣かないでください。
消火栓看板[0:01経過時点]

遠景が見えるときは、アニメ描写の通りくらいに遠くまで見えるようです。
撮影位置が合わせやすい場所のひとつです。
通学路マーク[0:04経過時点]

通学路マークの場面です・・・が、看板が邪魔になっています。
看板自体は必要な事が書かれているので、これを邪険に扱うわけにはいきません。
甲陽園駅前[0:16経過時点]

・薬屋さんがありません
・水路がありません
・森がありません
来るのが遅すぎたようです。。。
ご当地巡りを始めて、場面ががらりとかわっていて軽くショックを受けた最初の場所でした。
朝倉(長門)マンションへの道[0:29経過時点]

場面がスライドする最初の方の1シーンです。
奥のタクシー乗り場看板の位置などで若干違いますが、
コンビニの看板などがそのままの絵柄で使用されています。
朝倉(長門)マンションへの道[0:30経過時点]

場面がスライドする最後の方の1シーンです。
マンションの形が若干変わっているのは、マンションの位置がこことは別の場所にあるのを
合わせる為に変えたものであると推定されます。
朝倉(長門)マンション[2:04経過時点]

マンションを下から見上げる形です。
マンションの立地条件から、マンションに影ができず撮影可能な時間帯が限られるので、
遅い時間帯に行くとことごとく逆光となっていて撮りにくい写真となります。
朝倉(長門)マンションの壁[5:43経過時点]

下の方に見えている丸は、排水管の穴です。
TV版とアニメ版で色のパターンが入れ替わった場面になりますが、
壁の高さから考えて入れ替えない方が、うまく撮影できる位置だったような気もします。
踏切までの道[6:28経過時点]

フェンスの位置などで合わせるのに苦労しました。
ただ、パーツの相対位置などは大体が再現されています。
踏切[6:33経過時点]

踏切を斜めから見た位置になります。
この踏切は何気に交通量が多く、車がいない状態で撮影するにはしばらく待つ必要があるため、
長時間同じ場所に留まらないためにも、引き際の判断が重要になってくる場所となります。
踏切[6:36経過時点]

レールどアップ。
もう少し下から撮影した方がいいのですが、こちら側は歩道線もなく危険なので、
一発撮りしか選択肢がありません。
踏切[6:45経過時点]

ここはまだ撮りやすい位置・・・
といっても、ここも歩道線ぎりぎりの場所で撮っています。
交通量が多いときは危険なので、さっと撮ってさっとその場を移動する必要があります。
踏切[6:49経過時点]

これは道路上から撮ったのではないだろうか・・・と疑いたくなるほど撮影位置がわかりません。
妥協策として、道路の反対側にある歩道上から望遠撮影を行いました。
望遠の距離が足りないカメラでは撮影が難しい可能性もあります。
踏切[6:56経過時点]

奥の風景が一致しないのは作画の簡略化の為でしょうか。
踏切の拡大位置としては間違っていないと思いますが、何か違和感を感じます。
甲子園球場[7:13経過時点]

回想シーンにある甲子園球場です。
撮影位置を三塁側外野からと判定しましたが、いざ行ってみると三塁側アルプス席と判明。
来年の春の甲子園のときにでも撮り直してみようかと思います。
甲子園球場[7:16経過時点]

向こう側にある照明の位置や屋根の位置はどうとでもなるのですが・・・
甲子園球場[7:18経過時点]

ホームベースから三塁に渡って伸びる線の位置から、撮影場所がここではないことがわかります。
ちなみに撮影位置は、三塁側外野席のアルプスに近い位置から撮っていますので、
三塁から延びる線がこれ以上横を向くことは難しい位置となっています。
踏切[9:47経過時点]

回想から戻って踏切の下側です。
歩道線の方向を合わせてみたところ、それっぽい位置となりました。
踏切[9:47経過時点]

通過する電車とモデルとなったであろう電車を並べてみました。
再現度の高さはやはり異常です・・・。
踏切[10:10経過時点]

先ほども同じような位置の写真を載せましたが、
すこし角度などを変えて望遠撮影したものです。
ここは路線バスも通るので、最悪振り返ったら・・・ってなことにもなります。
踏切[10:14経過時点]

無茶をして合う場面をとってみました風味です。
さすがにここまではやりすぎかも・・・と思いながら、場面全コンプリートを目指す身としては妥協してるとキリがないわけでして。
大阪駅前交差点[17:01経過時点]

場面が変わって閉鎖空間です。
タクシーを降りてすぐの場面になりますが、作画に妥協の跡が見当たりません。
大阪駅前交差点[17:02経過時点]

横断歩道信号のアップです。
背景が多少違うので、道を挟んで反対側の信号である可能性もあります。
大阪駅前交差点[17:03経過時点]

先ほどの場面をアップにしたものかと思いましたが、念のために撮影位置を合わせて撮ってみました。
大阪駅前交差点[17:04経過時点]

後方のビルと信号の位置関係がなかなか揃いません。
かがんで撮影した可能性もありますが、横断歩道上でそんな不審者のごとき動きはできません。。。
大阪駅前交差点[17:06経過時点]

構図下の方の歩道の面積が足りませんが、これ以上後ろはバスの進入路なので下がれません。
どうやって撮影したのか思案するところですが、推定で書き足した可能性もあります。
大阪駅前交差点[17:21経過時点]

ビルの位置は大体合っています。信号の位置や窓の数など若干異なるところもあります。
大阪駅前交差点[17:47経過時点]

建物の縦線が垂直に入りません・・・。
もう少し右から撮れば垂直になると思うのですが、そうすると左側の建物配置が変わってしまいます。。
大阪駅前交差点[18:03経過時点]

いろいろな場所から撮ってみましたが、横断歩道上から撮るとほぼ同じ位置になるようです。
ただ歩道信号はそんなに長くないので、ある程度一発撮りの覚悟でのぞまないと厳しいです。
阪神百貨店屋上[18:09経過時点]

ものの見事に阪急百貨店の建物が建て替え工事のために潰されてしまいました・・・。
この辺りも再開発事業で様変わりするようなので、この風景が見られるのもあとわずかのようです。
阪神百貨店屋上[18:18経過時点]

JR大阪駅~ヨドバシカメラの方向を望みます。
この風景もJR大阪駅建て替え工事の影響で、見られる時間があとわずかとなっています。
阪神百貨店屋上[18:19経過時点]

おじさんが寝ているのは気にしないでください・・・(きっと撮り直します
乗り物などが若干変わっています。
阪神百貨店屋上[18:40経過時点]

無理やり合わせた感のある写真です。
アニメの描写と大分変えてありますが、たしかに実際の場面の方が不格好かと思います。
阪神百貨店屋上[18:43経過時点]

またしても無理やり合わせた感のある写真です。
金網の間に一部だけ金網の張られていないとことがあります。何の為に開いてるんでしょうね・・・?
阪神百貨店屋上[18:57経過時点]

言い出すときりのない無理やり合わせた感の(ry
金網の向こう側にあるはずの建物は省略されています。
阪神百貨店屋上[19:10経過時点]

夏のビアガーデンの設備があるので、正確に位置が合わせられませんでした。
椅子が多数並んでいる辺りで位置を合わせて撮影するのがベストのようです。
阪神百貨店屋上[19:14経過時点]

観覧車の方向が微妙に違います。
アニメの描写に合わせる為、撮影した写真を切り取ってわざと斜めにしてみました。
阪神百貨店屋上[19:18経過時点]

神人が立ち上がったときに倒される、悲しい建物がそこに。
手前の看板がついている建物も、建て替えが決定しているそうです。
阪神百貨店屋上[20:35経過時点]

背景にあるはずの建物がことごとく省略されている場面です。
確かにこの背景をすべて描ききろうとすると、大変な労力がかかりそうですね。
大阪駅前第3ビル展望室[21:01経過時点]

夜景の場面です。
ここは高架道路の形が特徴的だったので、現地へ行ってすぐに場所がわかりました。
以上、涼宮ハルヒの憂鬱V編をお送りしました。
本当は高速道路の場面を撮りたいのですが、
私がペーパードライバーな上に友人でも車を持っている人がいないので、ちょっと撮りにくいという現実があります。
また、朝倉(長門)マンション~ハルヒ回想~閉鎖空間ととても場面変化が激しい回なので、
掲載している場面数が半端無いことになっています。画像の読み込みが遅くても泣かないでください。
消火栓看板[0:01経過時点]

遠景が見えるときは、アニメ描写の通りくらいに遠くまで見えるようです。
撮影位置が合わせやすい場所のひとつです。
通学路マーク[0:04経過時点]

通学路マークの場面です・・・が、看板が邪魔になっています。
看板自体は必要な事が書かれているので、これを邪険に扱うわけにはいきません。
甲陽園駅前[0:16経過時点]

・薬屋さんがありません
・水路がありません
・森がありません
来るのが遅すぎたようです。。。
ご当地巡りを始めて、場面ががらりとかわっていて軽くショックを受けた最初の場所でした。
朝倉(長門)マンションへの道[0:29経過時点]

場面がスライドする最初の方の1シーンです。
奥のタクシー乗り場看板の位置などで若干違いますが、
コンビニの看板などがそのままの絵柄で使用されています。
朝倉(長門)マンションへの道[0:30経過時点]

場面がスライドする最後の方の1シーンです。
マンションの形が若干変わっているのは、マンションの位置がこことは別の場所にあるのを
合わせる為に変えたものであると推定されます。
朝倉(長門)マンション[2:04経過時点]

マンションを下から見上げる形です。
マンションの立地条件から、マンションに影ができず撮影可能な時間帯が限られるので、
遅い時間帯に行くとことごとく逆光となっていて撮りにくい写真となります。
朝倉(長門)マンションの壁[5:43経過時点]

下の方に見えている丸は、排水管の穴です。
TV版とアニメ版で色のパターンが入れ替わった場面になりますが、
壁の高さから考えて入れ替えない方が、うまく撮影できる位置だったような気もします。
踏切までの道[6:28経過時点]

フェンスの位置などで合わせるのに苦労しました。
ただ、パーツの相対位置などは大体が再現されています。
踏切[6:33経過時点]

踏切を斜めから見た位置になります。
この踏切は何気に交通量が多く、車がいない状態で撮影するにはしばらく待つ必要があるため、
長時間同じ場所に留まらないためにも、引き際の判断が重要になってくる場所となります。
踏切[6:36経過時点]

レールどアップ。
もう少し下から撮影した方がいいのですが、こちら側は歩道線もなく危険なので、
一発撮りしか選択肢がありません。
踏切[6:45経過時点]

ここはまだ撮りやすい位置・・・
といっても、ここも歩道線ぎりぎりの場所で撮っています。
交通量が多いときは危険なので、さっと撮ってさっとその場を移動する必要があります。
踏切[6:49経過時点]

これは道路上から撮ったのではないだろうか・・・と疑いたくなるほど撮影位置がわかりません。
妥協策として、道路の反対側にある歩道上から望遠撮影を行いました。
望遠の距離が足りないカメラでは撮影が難しい可能性もあります。
踏切[6:56経過時点]

奥の風景が一致しないのは作画の簡略化の為でしょうか。
踏切の拡大位置としては間違っていないと思いますが、何か違和感を感じます。
甲子園球場[7:13経過時点]

回想シーンにある甲子園球場です。
撮影位置を三塁側外野からと判定しましたが、いざ行ってみると三塁側アルプス席と判明。
来年の春の甲子園のときにでも撮り直してみようかと思います。
甲子園球場[7:16経過時点]

向こう側にある照明の位置や屋根の位置はどうとでもなるのですが・・・
甲子園球場[7:18経過時点]

ホームベースから三塁に渡って伸びる線の位置から、撮影場所がここではないことがわかります。
ちなみに撮影位置は、三塁側外野席のアルプスに近い位置から撮っていますので、
三塁から延びる線がこれ以上横を向くことは難しい位置となっています。
踏切[9:47経過時点]

回想から戻って踏切の下側です。
歩道線の方向を合わせてみたところ、それっぽい位置となりました。
踏切[9:47経過時点]

通過する電車とモデルとなったであろう電車を並べてみました。
再現度の高さはやはり異常です・・・。
踏切[10:10経過時点]

先ほども同じような位置の写真を載せましたが、
すこし角度などを変えて望遠撮影したものです。
ここは路線バスも通るので、最悪振り返ったら・・・ってなことにもなります。
踏切[10:14経過時点]

無茶をして合う場面をとってみました風味です。
さすがにここまではやりすぎかも・・・と思いながら、場面全コンプリートを目指す身としては妥協してるとキリがないわけでして。
大阪駅前交差点[17:01経過時点]

場面が変わって閉鎖空間です。
タクシーを降りてすぐの場面になりますが、作画に妥協の跡が見当たりません。
大阪駅前交差点[17:02経過時点]

横断歩道信号のアップです。
背景が多少違うので、道を挟んで反対側の信号である可能性もあります。
大阪駅前交差点[17:03経過時点]

先ほどの場面をアップにしたものかと思いましたが、念のために撮影位置を合わせて撮ってみました。
大阪駅前交差点[17:04経過時点]

後方のビルと信号の位置関係がなかなか揃いません。
かがんで撮影した可能性もありますが、横断歩道上でそんな不審者のごとき動きはできません。。。
大阪駅前交差点[17:06経過時点]

構図下の方の歩道の面積が足りませんが、これ以上後ろはバスの進入路なので下がれません。
どうやって撮影したのか思案するところですが、推定で書き足した可能性もあります。
大阪駅前交差点[17:21経過時点]

ビルの位置は大体合っています。信号の位置や窓の数など若干異なるところもあります。
大阪駅前交差点[17:47経過時点]

建物の縦線が垂直に入りません・・・。
もう少し右から撮れば垂直になると思うのですが、そうすると左側の建物配置が変わってしまいます。。
大阪駅前交差点[18:03経過時点]

いろいろな場所から撮ってみましたが、横断歩道上から撮るとほぼ同じ位置になるようです。
ただ歩道信号はそんなに長くないので、ある程度一発撮りの覚悟でのぞまないと厳しいです。
阪神百貨店屋上[18:09経過時点]

ものの見事に阪急百貨店の建物が建て替え工事のために潰されてしまいました・・・。
この辺りも再開発事業で様変わりするようなので、この風景が見られるのもあとわずかのようです。
阪神百貨店屋上[18:18経過時点]

JR大阪駅~ヨドバシカメラの方向を望みます。
この風景もJR大阪駅建て替え工事の影響で、見られる時間があとわずかとなっています。
阪神百貨店屋上[18:19経過時点]

おじさんが寝ているのは気にしないでください・・・(きっと撮り直します
乗り物などが若干変わっています。
阪神百貨店屋上[18:40経過時点]

無理やり合わせた感のある写真です。
アニメの描写と大分変えてありますが、たしかに実際の場面の方が不格好かと思います。
阪神百貨店屋上[18:43経過時点]

またしても無理やり合わせた感のある写真です。
金網の間に一部だけ金網の張られていないとことがあります。何の為に開いてるんでしょうね・・・?
阪神百貨店屋上[18:57経過時点]

言い出すときりのない無理やり合わせた感の(ry
金網の向こう側にあるはずの建物は省略されています。
阪神百貨店屋上[19:10経過時点]

夏のビアガーデンの設備があるので、正確に位置が合わせられませんでした。
椅子が多数並んでいる辺りで位置を合わせて撮影するのがベストのようです。
阪神百貨店屋上[19:14経過時点]

観覧車の方向が微妙に違います。
アニメの描写に合わせる為、撮影した写真を切り取ってわざと斜めにしてみました。
阪神百貨店屋上[19:18経過時点]

神人が立ち上がったときに倒される、悲しい建物がそこに。
手前の看板がついている建物も、建て替えが決定しているそうです。
阪神百貨店屋上[20:35経過時点]

背景にあるはずの建物がことごとく省略されている場面です。
確かにこの背景をすべて描ききろうとすると、大変な労力がかかりそうですね。
大阪駅前第3ビル展望室[21:01経過時点]

夜景の場面です。
ここは高架道路の形が特徴的だったので、現地へ行ってすぐに場所がわかりました。
以上、涼宮ハルヒの憂鬱V編をお送りしました。
- at 18:31
- [涼宮ハルヒの憂鬱アニメ版 ご当地巡り]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
- [No Tag]
*Comment
Comment_form