fc2ブログ

=SKY TIME=

検索で辿りつく、最果てのblogへようこそ

Entries

閉鎖空間の今後

早売りで情報が騒然としてきましたが、撮竹の居住地でNewTypeが売られているのを確認次第、
放送時期についての考察を再度書こうと思います。


今回は、閉鎖空間の舞台となったJR大阪駅周辺のお話についてです。

新聞報道などでご存知の方もいらっしゃると思いますが、JR大阪駅周辺は現在、
再開発事業の真っ最中です。

□大阪駅新北ビル開発プロジェクト公式サイト
  http://2011osaka.com/

これにより、JR大阪駅の建物が高層化することから、閉鎖空間の場面で見えていたヨドバシカメラが
見えなくなります(阪神百貨店屋上が12F→新しい大阪駅のビルの主要部が13Fまで)。

写真で見るとこの位置です↓
閉鎖空間04


この事業の完成予定年数が2011年なのですが、さらに(ご当地巡り的に)運の悪い事が重なります。


まず、阪急百貨店の改装工事がすすんでいます。

□梅田阪急ビル(阪急百貨店うめだ本店)の建て替えについて
  http://www.hankyu-dept.co.jp/gaiyo/pdf/news/2004/050207.pdf

こちらの工事も2011年に完成予定となっています。

写真で見るとこの位置です↓
閉鎖空間03


ここも影響を受けます↓
閉鎖空間11


ちょっと高いビル(阪急グランドビル)の手前に高層ビルを建設予定のようですので、この風景が
ガラリと変わってしまいます。


もういっちょ、改装工事が行われるビルがあります。
上の写真で「フコク生命」の看板が出ている、大阪富国生命ビルです。

□生まれ変わる大阪富国生命ビル
  http://www.fukoku-life.co.jp/download//topics148_21.pdf

こちらも完成予定が2011年のようです。2007年解体作業開始と書かれていますが、
今日現在、現状でどうなっているかの確認はとれていません。
これにより、上の写真の風景がかなり変わることがお判りいただけるかと思います。


さらに改装のお知らせもあります。
上に掲載してきた写真の撮影場所、すなわち閉鎖空間でキョンと古泉が会話をしていたビルの屋上
舞台である、阪神百貨店の建て替えがほぼ決定しているようです。

↓ここになります
閉鎖空間09


公式な発表文書を発見できなかったので、建て替えがいつ始まるかについては不明でしたが、
阪神百貨店の店舗改装は今年の秋に予定されているようです。

□長期事業計画「GP10計画ver.2」について(3ページ目)
  http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2008/20080513gp10ver2.pdf

この改装で、屋上がどうなるかは不明です。
しかしながら2011年までに、ご当地巡りの一角である大阪駅前で、アニメ内のような風景を
見ることができなくなるのは確かです。

阪急百貨店の位置など、すでに面影を見れなくなりつつある場所もありますが、
ご当地巡りに興味のある方は、なるべくお早めにどうぞ。
  • [No Tag]

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。